【四国新聞】三木町、小中生に防災検定/地震、津波の対応学ぶ

香川県三木町で、防災教育の充実を図るため、小中学生全員を対象に町独自の「防災検定」を実施するそうです。南海地震で想定されている揺れや津波の到達時間など基本的な知識や、発生時の避難行動で重要なポイントなどを検定方式で学び、「命を守るため」の実践的な防災力を身に付けることを目的にしています。
Continue reading …

【山梨県】「災害時における帰宅困難者支援に関する協定」の締結について

山梨県で、「災害時における帰宅困難者支援に関する協定」が下記の各社と締結されたことが発表されています。
Continue reading …

【出前講座】大阪市住之江区:防災出前講座

今後、いつ起きてもおかしくないとされている東海・東南海・南海地震や、近年多発する集中豪雨や巨大台風など、さまざまな災害が想定されています。もしもの場合に災害から身を守り、被害を最小限にするためには、日頃から防災意識をもって、各家庭や地域ぐるみできちんと備えておくことがたいせつです。
Continue reading …

【出前講座】あいち自主防災キャラバン隊の派遣について<愛知県>

愛知県は、東海地震・東南海地震・南海地震という三つの地震が連動して発生した場合、あるいは単独で発生した場合、大きな被害にみまわれる可能性が非常に高い地域です。

愛知県の防災キャラバン隊では、地域の防災意識の向上につなげていくため、県内の市町村・自主防災組織・学校・企業などの防災訓練や防災イベント等に出向き,自主防災活動に必要な災害対策用資機材の取扱方法や家具転倒防止の施工方法の実演・実習・防災学習出前講座等を行っているそうです。
Continue reading …

【津波防災地域づくり法案】報道発表資料 – 国土交通省

政府は2011年10月28日、東日本大震災の被災地を含めた全国で津波に強いまちづくりを進めるための「津波防災地域づくり法案」を閣議決定しました。その報道発表資料が国土交通省で公開されています。
Continue reading …

【佐賀県】防災・減災さが – 佐賀県の防災情報・緊急情報

佐賀県のホームページに、県内の防災情報や警報・災害情報などがまとめられたページがあります。

佐賀県:防災・減災さが

気象情報、土砂災害警戒情報、洪水予報や、道路の規制情報など、緊急時に役立つ情報にまとめてアクセスできます。

佐賀県の方はぜひブックマークをどうぞ。

【イベント】第2回岐阜県地震防災フォーラム<岐阜県>

岐阜県を含む東海地方では、近い将来東海・東南海・南海地震による連動型の大地震や、活断層による内陸型地震の発生が懸念・想定されています。岐阜県での、大型地震に備えて地震防災の意識を高め、県民の皆様一人ひとりに自助、共助の取組みのための地震防災フォーラムを開催します。今回が第2回目となるそうです。

岐阜県 : 第2回岐阜県地震防災フォーラムの参加者募集【防災課】

日時 平成23年10月18日(火)13:30から16:30
場所 じゅうろくプラザ 2階ホール
(JR岐阜駅北 岐阜市橋本町1丁目10番地11)
募集人数 500名
※先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
内容 ◎基調講演 「濃尾地震に学ぶ」
    講師:名古屋大学教授 鈴木 康弘 氏

◎災害伝承 「濃尾地震被災者聞き取り記録」
    元根尾村史編集委員 所 美千敏 氏

◎パネルディスカッション 「東日本大震災から何を学び、どう活かすか」
  <コーディネーター>
    岐阜大学理事・副学長 杉戸 真太 氏
  <パネリスト>
    岐阜県病院協会会長 松波 英一 氏
    岐阜市消防本部消防長 足立 尚司 氏
    名古屋大学教授 森 保宏 氏
    名古屋大学教授 井口 哲夫 氏
    岐阜県副知事 渕上 俊則 氏 

岐阜県では、今から120年前の明治24年10月28日に、内陸型地震としては最大級の濃尾地震が発生し、大変大きな被害を受けたそうです。

この濃尾地震から120年という節目の年、このフォーラムはJR岐阜駅すぐの便利な場所での開催されます。参加費も無料とのこと。120年を迎える濃尾平野での大地震と、東日本大震災から学び生かすためのフォーラムということで、お近くの方はぜひご参加ください。