減災.net ブログ » ニュース

【岩手日報】沿岸小中学校、9割が「備え」 岩手大のアンケート

岩手大工学部付属地域防災研究センターは23日、東日本大震災での避難行動について、岩手県沿岸の小中学校を対象に行ったアンケート結果の速報版を公表したことがニュースとなっています。回答のあった141校の約9割が震災前から「危機管理マニュアルの定期的な見直し・全教諭への周知」に努め、災害に備えていたことが分かったとのこと。



沿岸小中学校、9割が「備え」 岩手大のアンケート

 アンケートは沿岸12市町村の全180校(3校に届かず)を対象に実施し、141校が回答した。山あいや高台に位置する学校も含まれる。

 「危機管理マニュアルを定期的に見直し、あるいは全教諭に周知していたか」の問いに対し「はい」は88・7%で「いいえ」の8・5%を大きく上回った。

 昨年3月11日、地震発生後に保護者が児童生徒を迎えにきた学校は68・8%あった。その場合の対応について「保護者も生徒と共に避難させる」は26・2%、「津波の危険性が少ないので保護者に引き渡す」は25・5%、「津波の危険性に関わらず、保護者に生徒を引き渡す」は5・0%だった。

 児童生徒に対する地震後の指示については「校庭に集合させた」が51・1%と過半数を占めた。

 「その場に待機させた」は4・3%、「体育館に集合させた」は3・5%、「その他、無回答」は41・2%だった。このうち、41・1%が5分未満に指示を出していた。

 アンケートは各校の避難実態などを把握し、今後の防災活動に役立てるのが狙い。同センターは今後、結果の分析を進める。

非常に貴重なアンケートだと思います。十分に解析し、今後の防災活動に活用していただきたいと思います。


Comments are closed.