減災.net ブログ » ニュース

【朝日新聞】三大湾の防災フロート休眠 強度不足、震災時移動できず

東京湾、伊勢湾、大阪湾に配備されている浮体式防災基地(防災フロート)について、外洋を移動させるには強度が足りず、今後の活用が課題であることが明らかになりました。



朝日新聞デジタル:三大湾の防災フロート休眠 強度不足、震災時移動できず – 社会

 国が大規模災害時の海上拠点として建造した浮体式防災基地(防災フロート)が眠っている。東京、伊勢、大阪の三大湾に配備されているが、外洋を移動させるには強度が足りず、東日本大震災では活躍の場はなかった。国土交通省も有効活用に向けた検討が必要としている。

 大阪にある国交省所有の防災フロートは、長さ80メートル、幅40メートル。普段は大阪市此花区の岸壁に係留され、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)行きのシャトル船の発着所として利用されている。

 建造のきっかけは阪神大震災だった。陸上交通が寸断され、海上からの物資輸送の重要性が認識されたため、旧運輸省が約30億円かけて3基を建造し、2000年から三大湾に配備した。伊勢湾では大阪同様、船着き場として利用されているが、東京湾では利用されていない。

大変気になるニュースですね。


Comments are closed.