減災.net ブログ » ニュース, 国・自治体の取り組み

【四国新聞】三木町、小中生に防災検定/地震、津波の対応学ぶ

香川県三木町で、防災教育の充実を図るため、小中学生全員を対象に町独自の「防災検定」を実施するそうです。南海地震で想定されている揺れや津波の到達時間など基本的な知識や、発生時の避難行動で重要なポイントなどを検定方式で学び、「命を守るため」の実践的な防災力を身に付けることを目的にしています。



三木町、小中生に防災検定/地震、津波の対応学ぶ | 香川のニュース | 四国新聞社

検定は初級、中級、上級の3段階。初級は「命を守る」をテーマに、登下校中や理科の実験中、家や学校の廊下などあらゆる場所や場面で被災した時に、危険から身を守る行動の仕方を問う。

 中級は自分たちに最も影響があるとされる南海地震などについて、想定される震度や津波の到達時間などの知識を聞くほか、避難所で役立つ生活用品なども考えさせる。上級編では救命救急方法など地域や学校の防災訓練に参加しないと習得が難しい問題もある。

 古市光信教育長は「言葉で学ぶだけでなく、子どもたちが自分に降りかかる被害をイメージすることが大切。実際に起こった際に想像力を働かせて判断できる人になってほしい」としている。

 回答が複数の問題もあり、検定後も復習などを通じて防災力向上につなげる方針。

東日本大震災を受け、いざという時に役立つ知識を児童生徒に習得させるのが目的とのこと。検定というと難しい感じですが、クイズ形式で楽しく学ぶと表現すると、子どもたちにも受け入れられそうです。検定は町と学校などが作成しており、来年度早々にも実施する予定だそうです。実践的な教育がもうすぐスタートするのですね。

 


Comments are closed.