【河北新報】慶長地震津波発生メカニズム「境界+海溝外側」型か

宮城県仙台市で12月2日に開催された「慶長地震津波400年シンポジウム」にて、東日本大震災の大津波と同規模だったとされる1611(慶長16)年の慶長地震による津波は、仙台湾沖のプレート境界型地震とそれに伴う三陸沖での「アウターライズ(海溝外側)地震」によって生じた可能性が高いとする研究結果が2日、発表され、慶長地震については、北海道東部の千島海溝周辺を震源とする説があるが、否定的な見解が示されたことが報じられています。
Continue reading …

【河北新報】12/2開催「慶長地震津波400周年シンポジウム」

東日本大震災の大津波と同規模だったといわれる1611(慶長16)年の慶長津波をテーマにした「慶長地震津波400周年シンポジウム」が12月2日、仙台市青葉区の東北大青葉山キャンパスで開かれることが報じられています。

これまで理系の研究者の注目度は高くなかったが、歴史学の視点で再考察し、慶長津波から学ぶべき教訓を考える内容となっています。
Continue reading …

【中日新聞】地震10~20分後の到達域を表示 吉田町が津波ハザードマップ作製

静岡県吉田町が東大地震研究所・都司嘉宣准教授の協力で独自に作製した「津波ハザードマップ」が11月29日、完成したことが報じられています。
Continue reading …

【河北新報】石巻の受験生応援します 塾講師ら無料授業 東京のNPO「希望の木プロジェクト」

2011年11月29日、東日本大震災の被災地で学習支援に取り組むNPO法人「希望の木プロジェクト」(東京)は、石巻市の中学3年生と高校3年生を対象に、無料の受験対策講座を始めることが報道されています。講座は来年度以降も継続する予定。他の被災自治体での学習支援も検討されています。
Continue reading …