【イベント】シンポジウム「『多文化防災』の新たな展望~東日本大震災での外国人支援について考える」

宮城県仙台市で、東日本大震災から11か月を機に改めて多角的に災害時外国人支援を振り返るとともに、震災後に実施された「『多文化防災』モデル事業研究会」の報告をテーマとしたシンポジウムが開催されます。
Continue reading …

【河北新報】慶長地震津波発生メカニズム「境界+海溝外側」型か

宮城県仙台市で12月2日に開催された「慶長地震津波400年シンポジウム」にて、東日本大震災の大津波と同規模だったとされる1611(慶長16)年の慶長地震による津波は、仙台湾沖のプレート境界型地震とそれに伴う三陸沖での「アウターライズ(海溝外側)地震」によって生じた可能性が高いとする研究結果が2日、発表され、慶長地震については、北海道東部の千島海溝周辺を震源とする説があるが、否定的な見解が示されたことが報じられています。
Continue reading …

【河北新報】12/2開催「慶長地震津波400周年シンポジウム」

東日本大震災の大津波と同規模だったといわれる1611(慶長16)年の慶長津波をテーマにした「慶長地震津波400周年シンポジウム」が12月2日、仙台市青葉区の東北大青葉山キャンパスで開かれることが報じられています。

これまで理系の研究者の注目度は高くなかったが、歴史学の視点で再考察し、慶長津波から学ぶべき教訓を考える内容となっています。
Continue reading …