【防災訓練】平成23年度足立区総合防災訓練<東京都足立区>

東京都足立区の平成23年度の総合防災訓練のご案内です。

足立区 平成23年度足立区総合防災訓練

日 時:平成23年11月13日(日)
場 所:区内18ヵ所の小・中学校(下記会場地図参照)
申 込:不要
持ち物:上履きをご持参ください。服装は自由です。

これまでの荒川河川敷から18ヵ所の小・中学校に場所を変え、東日本大震災の教訓を生かし、避難所の開設訓練を中心に行います。避難生活の体験ができるそうです。

上記の足立区のページで、実際に開催される小・中学校が確認できます。

【イベント】防災教育指導者研修会<愛知県>

発生が懸念されている東海・東南海・南海の三連動地震では甚大な被害が予測されている愛知県。今回、各学校において、児童生徒が自他の生命を大切にするとともに、危険予測・危機回避能力を高める防災教室や避難訓練を充実させることをねらいとして、より実践的な防災教育・防災管理の推進を図る、指導者対象の研修会を開催されることが発表されています。

平成23年11月1日(火曜日)午後1時からで、参加者は県内の公立小・中学校、県立、国立・私立・名古屋市・豊橋市・豊田市・岡崎市立学校の希望者となっています。
Continue reading …

【スマートフォン】放射線MAPアプリ<放射線MAP制作委員会>

放射線MAPは、科学ジャーナリストの倉澤治雄氏の発案のもと、放射線マップを人々の手で作り出そうというプロジェクトです。

福島第一原子力発電所事故による放射能問題を受けて、政府や自治体等の発表だけではなく、不安を感じている日本全国・全世界の人々によって放射線量の可視化を行うことを目的に設立されたのが放射能MAP制作委員会。このプロジェクトは、広く協賛会社を募り多くの人々の協力のもと、詳細な放射線量MAPをスマートフォン上に作成し、人々に危険の回避及び、安心感を与えることを目標にしているとのことです。
Continue reading …

【ニコニコ動画】津波防災の日シンポジウム2011‐生中継・タイムシフト視聴

11月5日(土)14時30分より、「津波防災の日」にちなんで内閣府(防災担当)が主催するシンポジウム「津波防災の日シンポジウム2011 東日本大震災から学ぶ~大災害をいかに生き延びるか~」をニコニコ動画が生中継します。
Continue reading …

【日経】自家発電や備蓄… 中部の新築マンション、震災対応競う

東日本大震災を受け、新規マンションの設備や備蓄を見直す動きが出始めているそうです。災害時に重要な住民同士の連携に注目して共用空間の場所を変更したり、常備する防災用品を大幅に増やしたりしているとか。中部では東海・東南海地震が想定される地域だけに購入希望者のそういった関心は高く、建物の耐震性以外にも力を入れたマンションが提供されはじめていることが紹介されています。
Continue reading …

【神戸新聞】阪神・北摂|「尼のお水」災害備蓄用に製作<兵庫県尼崎市>

兵庫県の尼崎市水道局が、水道水をアルミ缶に詰めた災害用備蓄水「尼のお水」を2万本製作したことがニュースになっています。利用量が減っている水道水のPRも兼ねているとのこと。5年間保存ができ、必要があれば被災地支援として各地に送るのだそうです。
Continue reading …