【イベント】東日本大震災 復興シンポジウム〜未曾有の災害を教訓に 進化をめざす水インフラ〜

2月15日に東京ビッグサイトで開催されるシンポジウムの情報です。
Continue reading …

【イベント】福祉防災支援員養成講座~共に支え合い安心して豊かに暮らせる地域づくり~<長野県松本市>

長野県松本市で、NPO法人環境・福祉事業評価センター主催の「福祉防災支援員養成講座~共に支え合い安心して豊かに暮らせる地域づくり~」が開催されます。
Continue reading …

【イベント】公開市民講座 住まいの防災・復興のための『地盤の液状化被害・復旧の基礎知識』<千葉県袖ヶ浦市>

千葉県袖ヶ浦市で開催される住まいの防災・復興をテーマにした市民講座の情報です。
Continue reading …

【日経】大地震でも居住可能、都がマンション認定制度「東京都LCP(Life Continuity Performance)住宅」

東京都は大規模な地震が発生した際でも住み続けることができるマンションの認定制度を創設ことが報じられています。停電時でも最低限の電力を自前で確保できることなどが条件で、4月にも申請を受け付けるとのこと。
Continue reading …

【産経】震災後初の対策協 津波避難指針、大幅見直しへ<宮城県>

宮城県で、県や県警、国の出先機関などでつくる「県津波対策連絡協議会」は24日、震災後初めての会合を開き、平成15年に策定した「県津波対策ガイドライン」の大幅な見直しに着手したことが報じられています。再び巨大津波に襲われた際に人命を守ることを大前提に、避難所や避難経路の選定方法などを改訂し、市町の防災計画の見直しにも役立てるとのこと。
Continue reading …

【中国新聞】七類をモデル地区に津波対策<島根県松江市美保関町>

島根県は、日本海沿岸などにある県内11市町村に対し、津波被害に備えた住民避難計画の策定指針を示す方針を表明しました。今月中に松江市美保関町の七類地区をモデル地区に、住民参加で計画づくりをスタートし、3月末までに指針をまとめるとの内容が報じられています。
Continue reading …

【産経】関西企業が東日本大震災復興イベント

社会福祉法人・大阪ボランティア協会(本部・大阪市)などは、東日本大震災の発生から3月で1年となることから、関西の企業各社が所有する施設などを活用し、震災の避難者を応援する催しを計画していることが報じられました。
Continue reading …

【イベント】景観・まちづくりシンポジウム「まちの絆が命をまもる -防災からはじめるまちづくり-」<京都府京都市>

京都市で開催されるシンポジウムの情報です。各地で「防災」に備えたコミュニティ再生の意識が高まっている今、いざという時に助け合う「共助」のために、市民一人一人がその役割を発揮することについて一緒に考えたいという内容になっています。
Continue reading …

【イベント】震災セミナー 3・11 あの日の君を忘れない<東京都日野市>

東京都日野市では3月1日(木曜)から3月7日(水曜)は春の火災予防運動週間にあわせ、市民の皆さんの防火防災意識の高揚のため、各種イベントが開催されます。
Continue reading …